プリンナール
ミキサーするだけでプリンのように固まります。おいしさはそのままで色々な食品に使用...
高齢者にやさしい食事・生活を。
ファインの介護・医療食品のオフィシャルサイト
製品から探す
用途から探す
素材から探す
調理法から探す
おいしい洋風のお粥!
●ポイント!
1
具材を調理する。にんじん、じゃがいもは皮をむき、一口大に切って水から茹でる。いんげんはへたを取り、塩少々(分量外)を入れた熱湯で茹でる。
2
にんじんと洋風だし汁をミキサーにかけペースト状にする。プリンナール3~3.5%程度を加え、さらに1分以上撹拌する。耐熱容器に入れラップをし、時々かき混ぜながら電子レンジで80℃以上に加熱する。粗熱が取れたら具材をラップに広げる。ラップを手前から奥へ2つに折りたたんで閉じ、両側に具材を広げるようにして幅1㎝、長さ20㎝程度に細長く成形する。これを2本作る。
じゃがいも、いんげんも同様に調理する。
3
生地を調理する。フライパンに油(分量外)をひき、合びき肉、みじん切りにした玉ねぎ、塩、こしょうを入れ焼き色がつくまで炒める。
4
③:洋風だし汁=1:1をミキサーにかけペースト状にする。プリンナール2%程度を加え、さらに1分以上撹拌する。耐熱容器に入れラップをし、時々かき混ぜながら電子レンジで80℃以上に加熱する。
5
粗熱が取れたらラップの上にタネを20㎝四方に広げる。その上に②を並べる。
6
ラップの手前側と奥側の生地をそれぞれ中央方向に折りたたみ、筒状に丸めしっかり閉じる。
7
ソースを作る。デミグラスソースにトロミナールを加えトロミをつける。
8
⑥が固まったら切り分け、器に盛りつけ、⑦を添える。